マンション雑学 vol.02 除湿機

前回のvol.1でも取り上げましたが、手軽に部屋の湿気を取り除くための『除湿機』をこまかく調べてみました。
マンションの大規模修繕工事になると、工程によっては洗濯物をバルコニー等の屋外に干せない日もありますので、除湿機があると非常に便利です。

現在では除湿のみならず衣類乾燥機能、除菌消臭機能、空気清浄機能など多機能化してきましたが、基本的な『除湿』のしくみについて調べてみました。

除湿機の種類

除湿機と名が付けばどれでも一緒というわけではありません。
除湿の方式によって大きく分けると3つ。
現在の除湿機には

・コンプレッサー方式
・デシカント方式
・ハイブリッド方式

の3つの種類があるそうです。


【コンプレッサー方式】

エアコンの除湿機能と同じコンプレッサー方式。
取り入れた湿った空気を冷却することで、湿気→水滴にして除去します。

<特徴>
・電気代が安い
・温度が上がりにくい(夏場に向いている)
・運転音が大きい
・コンプレッサー内蔵のため本体サイズが大きい・重い
・冬は除湿能力が落ちる


【デシカント方式】

内部の乾燥剤を使用したフィルターに湿気を吸着させ、それをヒーターで加熱した後に冷却することで水滴を取り除きます。

<特徴>
・ヒーター内蔵のため電気代がかかる
・ヒーター使用のため温度が上がる(夏場に不向き)
・コンプレッサー方式よりコンパクト・軽い


【ハイブリッド方式】

コンプレッサー方式とデシカント方式の両方を内蔵したタイプ。季節により方式を切り替えることで1年を通して安定した除湿能力をキープします。

<特徴>
・年中安定した除湿能力
・サイズが大きい


筆者も自宅で使用していますが、排水タンクの容量も決め手のポイント。
あまり少ないとすぐ満水になってストップしてしまいますので、つけっぱなしで外出することがよくある方や、あまり手間をかけたくない方は、ある程度タンク容量のあるものがおすすめです。

お住まいの部屋環境、生活スタイル、家族構成によって最適な機種が変わってきますので、記事をご参考の上、お選びになってください。